|
2009年度 |
||||
| 博士課程 | 修士課程 | 卒業研究(B4) | 卒業研究(B3) | |
|
ナノ材料機能解析(SMA)グループ
|
||||
| Ni-Ti形状記憶合金における相変態のPhase-fieldシミュレーション ―バリアント形成の解析と可視化― | 松木 孝信 | |||
| フェーズフィールド法によるNiTi合金の相変態に関する研究 | 松尾 武 | |||
| Ni-Ti合金の原子間ポテンシャル:第一原理とMEAMによる解析 | N/A | N/A | ||
| 大規模分子動力学によるNi-Ti合金のマルテンサイト変態におけるバリアント解析 | 谷口 勝哉 | |||
|
マルチスケール解析(SPH粒子法)グループ
|
||||
| SPH法による回転体の挙動シミュレーション | 赤木 一太 | |||
| 分子動力学シミュレーションによるき裂の安定・不安定の解析 | 水野 司 | |||
| 粒子法(SPH)による建築構造物の変形と破壊の解析 | 堤 公哉 | |||
| MD法とSPH法のハイブリット化手法の開発とき裂問題への適用 | 岡田 武史 | |||
| 仮想原子クラスター(VAC)法によるマルチスケールシミュレーション | 齋藤 賢一 | |||
|
塑性加工シミュレーション(線引き)グループ
|
||||
| 伸線加工における微視組織変化の分子動力学モデル | 垣鍔 伸幸 | |||
| 分子動力学シミュレーションにおける塑性加工の潤滑モデル | 江島 貴裕 | |||
| 弾塑性有限要素法による伸線加工シミュレーション | 矢野 聡 | |||
|
界面強度評価(粒界・グラフィック)グループ
|
||||
| 巨大ひずみ状態における結晶欠陥挙動の分子動力学シミュレーション | 佐々木 貴久 | |||
|
ナノ材料の力学挙動(AFM)グループ
|
||||
| 原子クラスター構造体の特異な力学的性質 | 米川 嘉明 | |||
| 原子クラスターのせん断変形と回転挙動:分子動力学による研究 | 山口 達也 | |||
| 分子動力学シミュレーションによるAuクラスターの内部挙動解析 | 山田 信太郎 | |||
| AFMを用いたNiTi合金の微視的機構に関する研究 | 青木 一徳 | 橋本 貴士 | ||
|
生体・高分子解析(ナノコン)グループ
|
||||
| テンセグリティ構造の材料力学的特性に関する基礎的研究 | 岡野 泰輔 | |||
| DPD法による生体高分子の構造安定性に関する研究 | 芝田 紘和 | |||
|
新ナノ機構(界面)グループ
|
||||
| ナノ界面における摩擦・力学的機能性に関する研究 | N/A | N/A | ||
|
ナノスケール振動問題(ナノ振動)グループ
|
||||
| カーボンナノチューブと材料表面の相互作用およびそれを用いたナノデバイスに関する計算力学的研究 | N/A | N/A | ||
|
研究室内共同研究
|
||||
|
アコースティックエミッション(AE)グループ
|
||||
| AE法と分子動力学法を用いた材料評価に関する研究 | 非破壊班 | 非破壊班 | ||