|
2004年度 |
|||
| 博士課程 | 修士課程 | 卒業研究 | |
|
ナノ材料機能解析(SMA)グループ
|
|||
| ナノ材料における形状記憶効果の発現に関する分子動力学的研究 | 佐藤 知広 | ||
| 計算力学手法による形状記憶材料の物性評価 | 秋山 賢二 | ||
| 樽谷 歩 | |||
|
マルチスケール解析(SPH)グループ
|
|||
| ハイブリット計算力学手法による界面強度の研究 | 館岡 優記 | ||
| SPH法による材料界面の力学解析 | 福本 隼人 | ||
| MD法による材料界面の力学解析 | 田中 雅人 | ||
|
生体・高分子解析(ナノコン)グループ
|
|||
| 分子構造体の材料強度に関する計算力学的研究 | 川口貴之 | ||
|
ビジュアリゼーション(グラフィック)グループ |
|||
| 対話型計算による材料科学エンターテインメント | 福井 裕史 | ||
| 粒界の三次元ナノ構造と原子間ポテンシャルの検討 | 尾西 淳哉 | ||
|
新ナノ機構(界面)グループ
|
|||
| ナノ界面での運動と機能性発現 | 永瀬 雄一 | ||
| ナノ構造体センサー創製のためのMD解析 | 竹下 廣 | ||
|
研究室内共同研究
|
|||
|
アコースティックエミッション(AE)グループ
|
|||
| AE法と分子動力学法を用いた材料評価に関する研究 | 清水 満 | ||