2008年度 修士論文テーマ (2009 March)
| 
							テーマ名(発表順) | 
							氏名 | 
							所属 | 
| 金属材料の疲労損傷評価に関する研究 −AE法と超音波法による損傷評価の試み− | 
							浦野 健司 | 非破壊班 | 
| FBGによるAE計測に関する基礎的研究 −CFRP積層板の損傷評価への適用− | 
							葛野 彰 | 非破壊班 | 
| キャビテーションによるTiNセラミックス皮膜の損傷状態の評価に関する研究 −FBGセンサの適用− | 
							柳田 淳一 | 非破壊班 | 
| 応力誘起マルテンサイト変態の挙動と形状記憶劣化との関係 −AE法と分子動力学法の適用− | 
							中野 雄亮 | 非破壊班 | 
| Ni-Ti合金における応力誘起非晶質化および結晶変態の原子レベル解析 | 
							久保田 啓介 | ナノ班 | 
| 巨大ひずみにおける結晶粒界の挙動に関する分子動力学解析 | 
							佐藤 圭悟 | ナノ班 | 
2008年度 卒業論文テーマ(2009 March)
| 
							テーマ名(発表順) | 
							氏名 | 
							所属 | 
| 粒子法によるはり構造の塑性変形・破壊シミュレーション | 
							柴田 聖也 | ナノ班 | 
| 金クラスター構造体の生成実験と原子間力顕微鏡による機械的特性評価 | 
							角 卓弥 | ナノ班 | 
| 伸線加工における破壊と微細組織の関係:分子動力学モデル | 
							久瀬 幸助 | ナノ班 | 
| 巨大ひずみ状態における粒界挙動の分子動力学シミュレーション | 
							島田 浩志 | ナノ班 | 
| 分子動力学法によるNi-Ti合金の相変態に関する研究 | 
							岡本 有史 | ナノ班 | 
| Ni-Ti合金における最安定構造の評価—第一原理による解析— | 
							大櫃 圭吾 | ナノ班 | 
| 応力誘起マルテンサイト変態の挙動と形状記憶劣化との関係 −分子動力学法の適用ー | 
							網島 健 | 非破壊班 | 
| 応力誘起マルテンサイト変態の挙動と形状記憶劣化との関係 −AE法の適用ー | 
							林 祥士,森上 篤 | 非破壊班 | 
| 超音波法による残留応力の測定に関する基礎的研究 −引張りと圧縮の識別について− | 
							増田 裕尚 | 非破壊班 | 
| 超音波法による疲労損傷評価に関する研究 −超音波疲労試験機を用いた場合− | 
							奥村 貴志,辻野 芳範 | 非破壊班 | 
| AE法によるセラミックス粒子強化複合材料の疲労損傷評価に関する研究 −情報積算法の適用− | 
							八幡 裕太郎 | 非破壊班 | 
| 超音波法によるセラミックス粒子強化複合材料の損傷評価に関する研究 −熱履歴による開口き裂の深さへの適用− | 
							植島 祥貴 | 非破壊班 | 
| 鋳鋼の摩擦熱による白色層の生成に関する研究 −超音波法による白色層の厚さ測定− | 
							西塚 昌弘 | 非破壊班 | 
| 白色層の破壊強度評価に関する研究 −AE法による鋳鋼の機械的特性の評価− | 
							佐藤 雄基 | 非破壊班 | 
| YAGレーザ照射による溶込み状態の評価に関する研究 −AE法とカオス解析の適用− | 
							北浦 裕明 | 非破壊班 | 
| FBGによるAE計測の基礎的研究 | 
							西川 雅人,平崎 誠人 | 非破壊班 | 
| キャビテーション懐食によるTiNセラミックス皮膜の損傷評価に関する研究 −FBGによる損傷検出− | 
							内海 卓哉,冨田 祐之 | 非破壊班 | 
| UV硬化樹脂の硬化状態のリアルタイム評価に関する研究 −AE法の適用と強度評価− | 
							水田 正輝 | 非破壊班 | 
| YAGレーザとUV-LEDの照射によるAl2O3セラミックスの機能修復に関する研究 | 
							藤井 啓司 | 非破壊班 | 
| AE法による化学繊維フィラメント糸の特性評価 −使用劣化の評価− | 
							加來 佑太 | 非破壊班 | 
| AE法によるFRP積層板の吸湿劣化の評価に関する研究 | 
							松木 孝信 | 非破壊班 | 
| TiNセラミックス皮膜の熱疲労特性評価 −スクラッチ試験とAE法の適用− | 
							福田 修平 | 非破壊班 | 
| CVD法によるTiC被覆処理材の残留応力解析 | 
							福島 秀平 | 非破壊班 | 
copy-right: 2002-2011材料工学研究室